更新情報
はじめまして。
「睡眠障害対策サイト‐不眠にゃぅ」管理人のけんと申します。
「猫のようにグッスリと眠りたい!」そんなことを思ったことはありませんか?
当サイトは不眠症を中心に睡眠障害のお悩みを持つ方々に向けて、睡眠に関する基礎知識やお役立ち情報、私が今まで試してきた不眠対策サプリのレビューをできるだけわかりやすいカタチで情報を発信しています。
ただ、その前にまずは「睡眠とはなにか?」、「なぜ眠る必要があるのか?」、「なぜ夢を見るのか?」、睡眠中に脳内で起こっていることなど、「睡眠の基礎」から順に取り上げていきたいと考えています。
わざわざ「睡眠の基礎」から順に取り上げる理由としては、
- 睡眠の基礎を知ってその重要性を理解する。
- それを意識付けることによって良質で安定した睡眠を取れることができるようになる。
- そして、よりハッピーな人生を送るための近道にする。
と、考えているからです。
「人生」という言葉を出すと少し大げさにも思えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
なぜなら、人に限らず「眠る」という習慣を持つ動物にとって「睡眠」とはとても重要な行為であり、ハッピーな人生を送るためには欠かせないスキルの一つだと私は思っているからです。
私自身、不眠で悩みを抱える人間の一人ですが、1週間全く眠れないといったことはさすがにありません。(笑)
しかし、
- 2~3日まともに眠れない。(寝たい時間に眠れず、結局朝まで起きていたりする)
- 時間的にはしっかり寝たはずなのに、夢ばかり見て起きてみたら「寝た気がしない」
なんてことは、しょっ中あります。
でも、そんなときには不眠対策サプリメントを利用したりすると、「しっかり眠れた!」、「スッキリ起きれた!!」という、いわゆる「良質な睡眠」が取れることが多いです。
例えば、以下のような状態のとき、
- 時間的にはしっかり寝たはずなのに「寝た気がしない」状態。
- 適切な睡眠時間の範囲内で「しっかり眠れた!」状態。
あなたは、どちらが気持ち良く1日を過ごせると思いますか?
当然、後者の方が気持ち良く過ごせますよね。
もちろん、私自身も後者でいる方が寝起き時の満足感を得られるだけでなく、1日のモチベーションや仕事中の作業効率、発想力は明らかに良くなります。
また、「良質な睡眠」を取ることによって、普段のストレスを軽減させたり、人間関係を良好にさせたり、勉強や仕事の成績が上がったり、重大な病気を防ぐことができることが科学的にも明らかにされています。
逆に言えば、近頃なんだかストレスが溜まりやすくなってきていたり、仕事や勉強の能率が上がらなかったり、ヤル気や元気が出なくなってきているなら睡眠に問題を抱えている可能性があります。
当サイトでは、そんなあなたのお役に立てられるようお手伝いができればと考えております。
「このサイトに来て良かった!」、「また見に来たい!」
そんな風に思われるように、そして当サイトとの出会いをキッカケにあなたの人生がよりハッピーなものになれればうれしいです^^
よろしくお願いいたします。
「睡眠障害対策サイト‐不眠にゃぅ」管理人:けん
当サイトのコンテンツ
※画像をクリックすると、ご覧になりたいカテゴリの一覧ページに移ります。(画像が表示されない場合はテキストリンクをクリックしてください)
そもそも睡眠のしくみってどうなってるの?
そもそも「睡眠のしくみ」って、どうなっているんだろう??
こんなこと考えたことはありませんか?
このページでは、睡眠に関する基礎知識やちょっとした豆知識、巷にあふれる都市伝説などに関して、どこよりも簡単にわかりやすく解説していきます。
睡眠障害の種類と症状には何があるの?
このページでは、睡眠障害全般について解説いたします。
不眠症をはじめとして、ナルコレプシーに代表される過眠症、概日リズム障害、睡眠時随伴症などのしくみや原因はどうなっているのか?などの疑問にお応えできれば幸いです。
ビジネスパーソンのための快眠方法とは?
このページでは、忙しい現代社会を生きる「ビジネスパーソン」の人たちへ、快眠生活の方法をご紹介しています。
当サイトでご紹介する方法によって、あなたのハッピーライフのお役に立つことができれば幸いです。
睡眠に対してお悩みを抱えている方は、是非ご参考にしてみてください^^
不眠症やうつ病を改善するための食事の摂り方とは?
「食事」というものは私たちが健康的に生きるためには欠かせない大切な行為です。
しかし、不眠症やうつ病にかかる人の多くが食事をおろそかにしている傾向があります。
心当たりのある方はご自身の食事の摂り方をもう一度見直してみませんか?
五大栄養素の役割をやさしく解説!
このページでは、「五大栄養素」の役割についてやさしく解説しています。
良質な睡眠をとるためには、バランスの良い食生活が大前提です。
各栄養素の働きをしっかりと理解した上で、食生活を改善し、安らかな快眠生活を目指しましょう!
私が試してきたおすすめの不眠サプリ・安眠グッズ
※画像をクリックすると、睡眠グッズのご紹介ページに移ります。(画像が表示されない場合はテキストリンクをクリックしてください)
私が効果を実感できた不眠対策サプリおすすめランキング
このページでは、私が今まで試してきた不眠対策サプリメントをおすすめ順(効果が実感できた順)にご紹介しています。
効果や再現性には個人差や相性があるとは思いますが、不眠対策サプリメントの購入を検討されている方のご参考になれれば幸いです。
不眠に役立つ安眠グッズの効果をレビュー
このページでは、私が今まで試してきたおすすめの安眠グッズをご紹介しています。
効果や再現性には個人差や相性があるとは思いますが、安眠グッズの購入を検討されている方のご参考になれれば幸いです。
その他のコンテンツ
管理人情報
管理人情報 | |
---|---|
HN(ハンドルネーム) | けん |
生年月日 | 1983年4月25日 |
性別 | 男性 |
住んでいるところ | 神奈川県 |
連絡先 | お問合せフォームよりお願いいたします。 |
サイト開設日 | 2016年3月30日 |
SSL暗号化通信について
当サイトは、SSL暗号化通信によってユーザー様の通信情報は保護されています。