このページでは私が実際に「潤睡ハーブ」を使用した際の体験レビューをはじめ、サプリに入っている成分、価格などを詳しくご紹介しています。
効果や再現性には個人差や相性があるとは思いますが、よりリアルなレビューとして「潤睡ハーブ」の購入を検討されている方のお役に立てられると幸いです。
不眠サプリ「潤睡ハーブ」の特長
「潤睡ハーブ」は、from COCORO(フロムココロ)が販売する不眠対策サプリメントで、2014年度の休息サプリランキングで第1位を獲得した不眠サプリです。(エムズワーク調べ)
厳選された6つの素材を使用しており、特に主原料の一つであるクロレラには食事のみでしか摂取できない必須アミノ酸9種類が全て含まれています。
この9種類の必須アミノ酸と他の様々なアミノ酸をバランス良く配合し、身体に補給することで休息のために必要となるトリプトファンの働きをサポートしてくれます。
もちろん、薬ではないので体に負担をかけることなく安心して利用することができる不眠サプリです^^
「潤睡ハーブ」を使ってみた効果
「潤睡ハーブ」で得られた効果を結論から先にお伝えするなら、残念ながら私とはあまり相性が良くなかったみたいで期待していたほどの効果を実感することはできませんでした。
睡眠や不眠に関する情報ばかり調べているためなのか、色々なところで「潤睡ハーブ」の広告を見るし沢山のサイトでも紹介されているので個人的には結構期待していたんです。
それでも「潤睡ハーブ」を飲んだ夜は一応グッスリと眠れた日はあったのですが、それが安定していたわけではなく効果としては日によって結構まちまちでした。
飲むタイミングとしては就寝の1時間前くらいに目安摂取量3粒を飲んでいたのですが、いつまで経っても眠れないときもあり、その場合には夜中に起きてもう一度サプリを飲んでいました。
ただ、夜中にサプリを追加摂取しても眠れないときには、もう仕方がないのでそのまま朝を迎えて1日を過ごしていたり、起きてからは途中で昼寝をしたりしながら睡眠の不足を補っていました。
また、スムーズに眠れた日があったとしてもサプリを飲んだ翌朝の寝起きはあまりスッキリとせず、頭がぼ~っとしていた状態が多かったので個人的には満足な休息ができたとは正直言えません。
梱包内容と目安摂取量
味・におい
味やにおいに関しては、見た目のとおり少し青臭いというか青汁の粉末のような感じのにおいなのですが、人によってはその青臭さがあまり好きではない人もいるかもしれないです。
ちなみに私自身は過去に青汁を飲んでいたことがあったので、青臭さは気にせずに飲めました^^
また、目安の摂取量が3粒と推奨されていますが、人によってはより深い休息を得るために一度に倍の6粒を摂取している人もいるようです。
私も6粒を飲んでみたことがあったのですが、上述のとおり私の場合はあまり効果を実感できていません。
なお、飲み方としては水かぬるま湯で2口くらいに分けて飲むのがおすすめです。(倍の6粒を飲む場合は2~3口)
商品を注文してから届くまでの期間
注文してから届くまでの日数は、商品の在庫状況や住んでいる地域にもよると思いますが、支払い手続き後、だいたい5~7営業日くらいで届くと見るのが良いと思います。
スポンサーリンク 「潤睡ハーブ」公式サイトはこちら